くらし・手続き
- ホーム
- くらし・手続き
くらし・手続きの新着情報
-
2024.11.13 くらし・手続き
-
2024.06.20 くらし・手続き
-
2024.05.27 くらし・手続き
防災・安全
防災情報
- 自衛官募集事務に係る対象者情報の提供について
- 亘理町災害時協力井戸について(令和5年3月2日 更新)
- 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」が運用されています(令和4年12月16日から運用開始)
- 【感染症対策】災害発生時の避難について
- 防災行政無線テレフォンサービスのお知らせ
- 避難情報ガイドラインが改定されました
- 風水害への対応
- マイタイムライン(個別避難計画)を作りましょう!
- 亘理町洪水タイムラインについて
- 亘理町水防計画について
- 土砂災害への対応
- 亘理町の土砂災害危険箇所
- 火災が発生してしまったら!
- ドクターヘリランデブーポイント
- 弾道ミサイル落下時の行動について
- 令和4年3月16日の福島県沖地震・津波注意報時の行動を検証しました
- 令和3年3月20日の宮城県沖地震・津波注意報時の行動を検証しました
- 平成28年11月22日の福島県沖地震・津波警報(注意報)時の行動を検証しました
- 最新の地震情報(気象庁)
- 仙台管区気象台
- 防災関係リンク集
防災計画・防災会議
防災マップ
消防団
交通安全
防犯
放射線関連情報
上下水道
共通(水道・下水道)
水道
- 水質の管理
- 水質の管理(水質検査結果)
- 亘理町水道ビジョンについて
- 漏水しているとき
- 水道メーターの検針について
- 水道の開始・中止、所有者や使用者の変更について
- 水道管の故障、修理
- 亘理町水道事業経営戦略を策定しました
- 上水道申請書(事業者向け)
- 水道法の改正に伴う指定給水装置工事業者の指定制度の変更について
下水道
- 水洗便所改造資金の融資あっせん制度について
- 床下集合配管システム「排水ヘッダー」について
- 上下水道 申請書(個人向け)
- 9月10日は下水道の日
- 下水道使用料について
- 受益者負担金制度について
- 亘理町の下水道計画
- 亘理町マンホールカードについて
- 亘理町公共下水道事業経営戦略を策定しました
- 一日も早く水洗化を
- 下水道のしくみ
- 下水道 申請書 (事業者向け)
- 下水道は正しく使いましょう
- 下水道の役割
- 公共下水道施設工事施工承認の申請について
- 制限行為等許可の申請について
- 排水設備等工事の申請について
- 亘理町公認排水設備等工事業者一覧表
- 排水設備等工事業者の登録手続きについて
- 下水道管の埋設状況について
- 排水設備工事について
- 私道に下水道を設置するには
合併処理浄化槽
放射性物質の測定結果
亘理町LINE公式アカウント
移住・定住
移住情報
地域おこし協力隊
証明・届出
戸籍・住民異動の届出
- 死亡
- 引越しワンストップサービス
- 出生
- 戸籍を分けるとき(分籍)・戸籍を移すとき(転籍)
- 養子縁組・離縁、認知
- 離婚
- 婚姻
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う住所変更・証明書発行について
- 住民票・マイナンバーカード等への旧氏の併記について
- 亘理町オリジナル婚姻届について
- 住民異動の届出
証明書発行
- 戸籍謄本・抄本等交付申請のご案内
- 税務証明書等交付申請のご案内
- 住民票の写し等交付申請のご案内
- 印鑑登録証明書交付申請のご案内
- 戸籍証明書等の広域交付
- 「戸籍の附票の写し」の様式変更のお知らせ
- 証明書発行
- 各種証明書のコンビニ交付のご案内
印鑑登録
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
- マイナ保険証の利用登録の解除について(亘理町国民健康保険加入者)
- 公的個人認証サービス
- 独自利用事務について
- 【注意】マイナンバー制度に便乗した詐欺等にお気をつけください!
- 社会保障・税番号(マイナンバー)制度
- マイナンバーカード手続き予約について
- マイナンバー通知カードの廃止について
- 代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて
- マイナンバーカードのパスワード再設定に関するご案内
- マイナンバーカード申請・交付について
国民健康保険の届出・手続き・申請
- 高額療養費貸付制度
- 国保に必ず加入しなければなりませんか?
- 療養費の支給
- 出産育児一時金
- 会社の都合で退職された方には国保税の軽減措置があります
- 国民健康保険の手続き
- 高額な外来診療を受ける皆さまへ
- 入院時食事療養費
電子申請サービス
住基カード
その他の手続き
窓口案内
ペット
結婚支援
環境・ごみ
家庭ごみ
- 亘理町一般廃棄物処理実施計画について
- プラスチック資源の分別について
- 家電4品目の処分方法について
- ペットボトルのラベルはがしにご協力ください
- 事業系ごみの分け方・出し方
- 家庭ごみの分別とごみ収集日程カレンダーについて
- スプレー缶、カセットボンベの使い方と出し方について
ごみ減量化
環境
- 地域清掃用ごみ袋の無償提供及び地域清掃ごみの収集について
- 亘理町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました
- 熱中症特別警戒アラート発表時の対応について
- 亘理町クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について
- 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法に基づく住民説明会について
- 亘理町脱炭素まちづくり推進設備等導入促進事業補助金
- 亘理町クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金
- 越境した木の枝の切取りルールの改正について
- 太陽光発電設備等共同購入事業のお知らせ
- 亘理町内に出力50kw以上の太陽光発電施設を設置する場合、県条例に基づき住民等への説明が必要です
- 脱炭素社会に向けた取組みを始めましょう
- 亘理町「ゼロカーボンシティ」宣言について
- 「みやぎ環境税」を活用した取組みについて
- 亘理町みんなできれいなまちにする条例
- 悪臭の規制について
- 騒音や悪臭などでお困りの方へ(公害紛争処理制度のご案内)
- 騒音・振動に係る規制・届出について
- 野外焼却(野焼き)について
- 公共水域水質調査結果
- 亘理町環境基本条例
- 環境関連リンク集
- 亘理町環境基本計画
- 自動車交通騒音定点測定結果
- 堆肥を散布する際のお願い
- 油流出事故防止のお願い
- 雑草の刈り取りについて
- 亘理町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定しました
- 害虫・害獣(ハチ、ネズミ等)の駆除について
税金
- 令和6年度 町民税・県民税の定額減税について
- 令和6年度 町民税・県民税申告のお知らせ【日程】
- 令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
- 耐震改修促進税に関わる所得税の特別控除及び固定資産税の減額措置
- 町内全ての金融機関でWeb口座振替受付サービスがはじまりました
- 町民税・県民税申告相談に来られる方へ
- 国税に関する相談は「電話相談センター」へ
- 上場株式等の所得に係る課税方式の選択
個人住民税
- 個人住民税の特別徴収の指定について
- 特別徴収税額通知の電子化について
- 農業所得の申告
- 所得控除の種類
- 個人住民税
- 電子申告システム(eLTAX:エルタックス)をご利用ください
- 個人町民税に係る各種届出書
- 地震保険料控除
- ひとり親控除
- 寡婦控除
- 障害者控除
- 医療費控除
- 個人住民税における住宅借入金等特別税額控除制度について
法人住民税
固定資産税・都市計画税
- 太陽光発電設備等(再生可能エネルギー発電設備)に係る課税について
- 各種減額措置について
- 固定資産税の算出方法
- 固定資産税とは
- 東日本大震災に係る償却資産の代替資産特例の適用申告について
- 被災代替土地または被災代替家屋に係る固定資産税の特例措置
- 共同利用施設等に係る固定資産税の特例について
- 都市計画税
- 固定資産税に係る各種届出について
- 課税対象となる家屋について
- 被災住宅用地に係る固定資産税等の特例について
国民健康保険税
- 令和6年度の国民健康保険税率が決まりました
- 短期被保険者証と資格証明書
- 令和3年度より18歳未満の国民健康保険加入者の均等割額を全額減免します
- 国保税の納め方
- 国保税には介護保険料が含まれています
- 国民健康保険の減免制度
- 国民健康保険税は資格を取得した月から納めます
- 国民健康保険税とは
- 会社の都合で退職された方には国保税の軽減措置があります
軽自動車税
- 軽自動車税(種別割)減免申請について
- 軽自動車税(種別割・環境性能割)
- 令和5年1月から、軽自動車の車検は納税証明書の提示が不要になります
- オートバイや軽自動車を県外で廃車したり、住所変更、名義変更した場合
その他の税
町税の納め方
- 令和5年度から督促手数料を廃止します
- 令和5年度から地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して町税の納付が可能となります
- 町税はコンビニで納められます
- 町税口座振替納付済通知書の廃止について
- 町税と水道使用料がスマートフォンアプリから納付可能に
町税の滞納
町民バス・デマンドタクシー
住まい
移住・定住
各種助成
土地利用・開発
道路
震災・復興
復興関連情報
くらしの支援
生活再建支援金
住宅再建支援制度
見舞・弔慰金
相談
- 人権相談・特別人権相談・無料法律相談所の開設について(令和6年度)
- くらしのメモ 臨時号(消費生活相談窓口の案内)
- 法テラス宮城巡回無料相談会(令和6年度)
- 仙台弁護士会無料法律相談会開催 (令和6年度)
- 行政書士による無料相談会(宮城県行政書士会)【令和6年度】
- 行政相談および特設行政相談について(令和6年度)
- 消費生活関連リンク集