熱中症特別警戒アラート発表時の対応について

熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)とは

熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に環境大臣が発表するものです。宮城県内のすべての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の日最高暑さ指数が35以上となることが予測される場合、熱中症特別警戒アラートが発表されます。

暑さ指数(WBGT: Wet Bulb Globe Temperature)

暑さ指数は、熱中症予防のための指標で、「気温」、「湿度」、「 日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」の3つを取り入れた指標です。

町の対応

熱中症特別警戒アラートが発表された場合の対応は、以下のとおりです。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の開設

「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。熱中症特別警戒アラートが発表された場合、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設します。

運動施設の利用について

「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合は、体育館、武道館、屋外運動施設(サッカー場・野球場・テニスコート等)、プール、艇庫、スケートボードパーク、3×3バスケットボールコートは、利用者の熱中症事故防止のため、施設を原則閉館します。

※施設使用料は、利用日の振替や返金で対応します。

運動施設に関するお問い合わせ
生涯学習課/スポーツ推進班
電話番号:0223-34-0511
FAX番号:0223-34-7684

関連

お問い合わせ先

町民生活課/ゼロカーボン推進班

電話番号:0223-34-1113

FAX番号:0223-34-6178