育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります

育児休業給付金の支給対象期間延長手続きの変更について

ハローワークにおいて、令和7年4月から育児休業給付金の支給期間延長手続きの際は入所保留通知書等に加え、入所申込書の写しが必要になります。育児休業を延長する可能性がある方は必ず提出前に入所申込書の写しを取って保管をお願いします。なお、窓口では入所申込書のコピーはできません。また、町に提出した書類は返却することができませんので、入所申込書の写しが必要な場合は、情報開示請求の手続きが必要です。

内定を辞退した場合、入所保留通知は発行できませんのでご注意ください。また、育児休業の延長に関する各種手続きについては、ハローワークまたは就労先にご確認ください。

情報開示請求する場合

入所申込書の写しが必要な場合は、入所申込書に記載のある保護者が本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等顔写真付きの身分証明書)を持参のうえ、保有個人情報開示請求書等必要な書類を子ども未来課までご提出ください(特別な事情がない限り、窓口での開示となります)。なお、入所申込書の代表保護者と情報開示請求者が異なる場合は委任状等が必要となります。

提出先
子ども未来課
必要書類(入所申込書保護者が情報開示請求を行う場合)
保有個人情報開示請求書、情報開示請求者の身分証明書
必要書類(入所申込書保護者と情報開示請求者が異なる場合)
保有個人情報開示請求書、情報開示請求者の身分証明書、委任状、委任者本人に対してのみ発行される書類の写し(運転免許証、個人番号カード等)または印鑑証明書(委任状に委任者の実印を押印した場合)

注意事項

  • 保有個人情報の開示請求により開示対応します(白黒コピー1枚につき10円)。写しをお渡しするまでに2週間程度の時間がかかります。
お問い合わせ先

子ども未来課/子育て支援班

電話番号:0223-34-1225

FAX番号:0223-34-1361